MENU

閉じる

閉じる


町長月誌 令和7年3月

トップ > 行政情報 > 町長の部屋 > 町長月誌 > 町長月誌 令和7年3月

令和7年3月

3月30日 地域おこし協力隊活動報告会が開催されました

令和7年3月30日、標茶町開発センター町民ホールで、地域おこし協力隊活動報告会が開催されました。現在、標茶町には7名の地域おこし協力隊員が活躍中です。地域おこし協力隊員の活動内容や成果を町民の皆さんや関係者と情報共有をし、理解を深めていただく事を目的に開催した報告会では、多くの皆さんにご参加いただきました。
町では、平成29年度から、地域おこし協力隊の活動が始まりましたが、退任された方の大半が、引き続き標茶町でご活躍いただいており、今回退任の炭田さん、中道さんも引き続き標茶町で活動を継続いただくこととなっており、さらなるご活躍を期待しております。

地域おこし協力隊活動報告会

3月24日 犯罪被害者等支援に関する協定の締結をしました

令和7年3月24日、標茶町と弟子屈町は、4月1日から施行される犯罪被害者等支援条例に基づき、犯罪被害者等への支援を行うにあたり、両町と弟子屈警察署が緊密に連携を図り推進するため、それぞれ犯罪被害者等支援に関する協定書に署名捺印を行いました。
犯罪被害者になっても、住み慣れた地域で安全に暮らせる、みんなで支えあうまちづくりを進めてまいります。

犯罪被害者等支援に関する協定

3月5日 宇都宮賞の受賞報告がありました

令和7年3月5日、宇都宮賞を受賞された、町内在住の久保田 学さんから受賞の報告をいただきました。
久保田さんは、釧路地区農業共済組合の臨床獣医師として家畜の予防衛生などに従事され、定年退職後は、標茶町家畜自衛防疫連絡協議会の専属獣医師として、乳質改善、農場HACCPの導入などに献身的に取り組まれた事が、高く評価されました。さらなるご活躍をご期待しております。
この度の受賞、誠におめでとうございます。

宇都宮賞受賞

3月5日 北海道産業貢献賞受賞の報告がありました

令和7年3月5日、北海道産業貢献賞(農業功労者)を受賞された、虹別在住の千葉澄子さんから受賞の報告をいただきました。
千葉さんは、虹別の千葉家に嫁がれてから、ご夫婦で経営拡大に取り組まれ、北海道指導農業士として、「しべちゃ町農業女性カレッジ」を立ち上げ、特に女性の経営参画、所得確保につながる取り組みなどが高く評価されました。
現在は、昨年7月から標茶町農業協同組合の常勤専務に就任され、さらなるご活躍をご期待しております。
この度の受賞、誠におめでとうございます。

北海道産業貢献賞受賞

3月4日 渡邊清掃株式会社様から企業版ふるさと納税の寄付をいただきました

渡邊清掃株式会社(藤本 達也 代表取締役)様から、企業版ふるさと納税の寄付の申し出があり、令和7年3月4日に、別海町の本社を訪問し、そのご厚意に感謝の意を込めまして感謝状の贈呈をさせていただきました。本町が、ふるさと納税で展開している、基幹産業の酪農畜産業の振興にご協力したいとのことです。今回の企業版ふるさと納税に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

企業版ふるさと納税(渡邊清掃株式会社)

3月3日 標茶柔道スポーツ少年団が全道大会に出場されます

3月3日に、標茶柔道スポーツ少年団が来庁されました。1月に釧根地区予選大会において、小学生の部門で準優勝され、3月9日に千歳市で開催される第47回全道少年柔道優勝大会への出場権を獲得したので報告に見えられました。
この大会には昨年に続いての出場との事です。これまでの練習の成果を出し切って、ご活躍することを期待しております。

第47回全道少年柔道優勝大会

更新情報

ページの先頭へ