MENU

閉じる

閉じる


低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

トップ > 各課の仕事 > 保健福祉課 > お知らせ > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

支給対象者

 下記のどちらも当てはまる方(ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く)

  1. 令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合は20歳未満)を養育する父母等
    (注)令和5年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。
  2. 令和4年度住民税(均等割)が非課税の方または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方

給付額

対象児童1人当たり一律60,000円

60,000円の財源内訳

支給手続き

必要書類

そのほか、申請者の世帯の状況によっては戸籍謄本または住民票が必要な場合があります。

支給時期

令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で令和4年度住民税が非課税の方につきましては
令和4年7月下旬に、令和4年4月分の児童手当を支給している口座に標茶町より振り込みます。

上記以外の方につきましては、申請内容の審査をさせていただき、決定次第通知します。

問い合わせ

厚生労働省コールセンター
TEL:0120-400-903
(受付時間:平日午前9時00分から午後6時00分まで)

標茶町役場保健福祉課児童福祉係
TEL:015-485-2111(内線134,135)


・「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください

ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省の職員をかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住いの市町村や最寄りの警察署にご連絡ください。

お問い合わせ先

標茶町役場 保健福祉課児童福祉係
〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111

お知らせ

ページの先頭へ