新刊(平成28年9月)
●一般図書
| 分野 | 著者 | 書名 | 
| 情報科学 | 林 雅之 | イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 | 
| 図書館 | 菅谷 明子 | 未来をつくる図書館 | 
| 読書 | アドラー、ドーレン | 本を読む本(文庫) | 
| 郷土資料 | 湧別郷土史研究会 | 湧別の先駆者 故郷の人 亜麻工場の思い出 | 
| 結婚 | 仁科 友里 | 間違いだらけの婚活にサヨナラ! | 
| 人生訓 | 堀江 貴文 | 本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 | 
| イスラム教 | 内藤 正典 | となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代 | 
| 日本史 | 関 祐二 | 台与の正体 邪馬台国・卑弥呼の後継女王のゆくえ | 
| 個人伝記 | 佐野 眞一 | 唐牛伝 敗者の戦後漂流 | 
| 原口 泉 | 龍馬を超えた男 小松帯刀 | |
| 保坂 正康 | 田中角栄の昭和 | |
| 社会評論 | 内田 樹、白井 聡 | 日本戦後史論 | 
| 内田 樹/編 | 日本の反知性主義 | |
| 古市 憲寿 | だから日本はズレている | |
| 政治 | 山口 二朗 | 若者のための政治マニュアル | 
| 国家と民族 | 砂澤 陣 | 北海道が危ない! | 
| 地方自治 | 広島県マネジメント研究会 | 仕事の「強化」書 成果志向の行政経営 | 
| 国際問題 | 白井 聡 | 永続敗戦論 戦後日本の核心 | 
| 憲法 | 長谷川 櫂 | 文学部で読む日本国憲法 | 
| 経営管理 | 池本 克之 | 最強チームにまとめる技術 | 
| 前田 鎌利 | 社外プレゼンの資料作成術 | |
| 統計 | 矢野恒太郎記念会/編 | 世界国勢図会 2016/17年版 | 
| 国土地理協会 | 住民基本台帳人口要覧 平成28年版(T・U) | |
| 社会学 | 井上 章一 | 京都ぎらい | 
| 労働 | 井上 こみち | ドッグトレーナー・犬の訓練士になるには | 
| 児童問題 | 河北新報社/編 | 透明な力を 災後の子どもたち | 
| 家族問題 | 佐々 涼子 | 駆け込み寺の男 玄秀盛(文庫) | 
| 高齢者 | 朝日新聞経済部 | ルポ老人地獄 | 
| 溝口 知実/監修 | 夫に先立たれた9年間を幸せに生きる妻の本 | |
| 社会病理 | 石井 光太 | 「鬼畜」の家 わが子を殺す親たち | 
| 原口 剛 | 叫びの都市 寄せ場、釜ヶ崎、流動的下層労働者 | |
| 社会福祉 | 吉田 輝美 | 地域で支える認知症 事例に学ぶ地域連携サポート | 
| 教育 | 内田 樹 | やさしいサヨクの復活 | 
| 尾木 直樹 | しつけない道徳 | |
| 学校経営 | 裄V 靖明 | 本当の学校事務の話をしよう ひろがる職分とこれからの公教育 | 
| 衣食住 | 小林 明 | なぜ酒豪は北と南に多いのか | 
| 習俗 | 沖浦 和光 | 旅芸人のいた風景 遍歴・流浪・渡世(文庫) | 
| 要塞 | 開発社 | 図解 城塞都市 | 
| 医学 | 脳の世紀推進会議/編 | スポーツと脳 脳を知る・創る・守る・育む | 
| 大槻 泰介 | てんかんが怖くなくなる本 | |
| 築山 節 | 脳がさえる15の習慣 記憶・集中・思考力を高める | |
| 建築 | 南條 達也/編 | 自分でできる!小屋の作り方 | 
| 航海 | 角幡 唯介 | 漂流 | 
| 衣服.裁縫 | 今 ひろ子/編 | お嬢様のためのドレスBOOK | 
| 手芸 | 大内 いずみ | つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 | 
| リトルバード | 手編みであったか毛糸のざぶとん | |
| 料理 | 平岡 淳子/監修 | パワーサラダ | 
| 家庭衛生 | 川名 正敏/総監修 | 家庭の医学 第3版 オールカラー版 | 
| 農業経済 | 茨木 泰貴 ほか | 場の力、人の力、農の力 たまごの会から暮らしの実験室へ | 
| 温室 | 農文協/編 | 農家が教えるハウス・温室 無敵のメンテ術 | 
| 犬 | kaisei | ある犬のおはなし | 
| 飼鳥 | 藤田 征宏/監修 | かわいいフクロウと暮らす本 | 
| 林業 | 北海道水産林務部 | 平成27年度北海道森林づくり白書 | 
| 水産業 | 〃 | 北海道水産白書 北海道水産業・農村のすがた2016 | 
| 洋画 | 天野 知香 | もっと知りたい マティス 生涯と作品 | 
| 書体 | 齋藤 均&柏書房編集部 | 今の言葉で覚える初めてのくずし字 | 
| 歌舞伎 | 中川 右介 | 歌舞伎一年生 チケットの買い方から観劇心得まで | 
| スポーツ | 伊藤 亜紗 | 目の見えないアスリートの身体論 | 
| スポーツサイエンスフォーラム | 健康・スポーツ科学の基礎知識 | |
| 二宮 清純 | プロ野球の一流たち | |
| 文章 | 主婦の友社/編 | 手紙・はがき・一筆箋の書き方と文例集 | 
| 詩歌 | 阿部 晴政/編 | 文藝別冊 茨木のり子 | 
| 釧路歌人会編集委員会/編 | 釧路歌人会誌 第60集 | |
| 小説 | 青山 文平 | 励み場 | 
| 赤川 次郎 | 怪異名所巡り 8 友の墓の上で | |
| 朝井 リョウ | 何様 | |
| あさの あつこ | 燦 8 鷹の刃(文庫) | |
| 綾辻 行人 | 深泥丘奇談・続(文庫) | |
| 五十嵐 貴久 | 7デイズ 日韓特命捜査ファイル | |
| 稲葉 真弓 | 月兎耳の家 | |
| 植松 三十里 | 猫と漱石と悪妻(文庫) | |
| 大崎 梢 | よっつ屋根の下 | |
| 海堂 尊 | ジェネラル・ルージュの伝説(文庫) | |
| 垣根 涼介 | 室町無頼 | |
| 鹿島田 真希 | 少年聖女 | |
| 加藤 元 | 四百三十円の神様 | |
| 桐野 夏生 | 猿の見る夢 | |
| 久坂部 羊 | 反社会品 | |
| 鯨 統一郎 | ベルサイユの秘密 女子大生桜川東子の推理 | |
| 熊谷 達也 | 揺らぐ街 | |
| 斉木 香津 | 40歳の言いわけ | |
| 西條 奈加 | 刑罰0号 | |
| 佐伯 泰英 | 新・酔いどれ小籐次(五) 柳に風(文庫) | |
| 佐藤 究 | QJKJQ | |
| 佐藤 雅美 | 侍の本分 | |
| 柴田 よしき | あおぞら町 晴子さんの冒険と推理 | |
| 田牧 大和 | 錠前破り、銀太(文庫) | |
| 中場 利一 | カオルちゃーん!! 岸和田少年愚連隊 不死鳥篇 | |
| 中山 七里 | 作家刑事毒島 | |
| 七尾 与史 | バリ3探偵 圏内ちゃん 凸撃忌女即身仏事件(文庫) | |
| 西尾 維新 | 掟上今日子の家計簿 | |
| 花村 萬月 | 日蝕えつきる | |
| 東野 圭吾 | 危険なビーナス | |
| 福澤 徹三 | 侠飯 3 怒涛の賄い篇(文庫) | |
| 藤井 邦夫 | 秋山久蔵御用控 夕涼み(文庫) | |
| 宮本 昌孝 | ドナ・ビボラの爪(上・下) | |
| 盛田 隆二 | 蜜と唾 | |
| 山白 朝子 | 私のサイクロプス | |
| 夢野 久作 | 少女地獄 夢野久作傑作集 | |
| 吉永 南央 | ヒワマン日和 | |
| 堂場 瞬一 | 闇夜 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 牽制 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 献心 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 遮断 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 蝕罪 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 相剋 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 波紋 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 漂泊 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 裂壊 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 邂逅 警視庁失踪課・高城賢吾(文庫) | |
| 〃 | 帰郷 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 疑装 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 久遠 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 血烙 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 孤狼 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 讐雨 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 雪虫 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 熱欲 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 破断 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 秘匿 刑事・鳴沢了(文庫) | |
| 〃 | 七つの証言 刑事・鳴沢了外伝(文庫) | |
| 〃 | 壊れる心 警視庁犯罪被害者支援課(文庫) | |
| 〃 | 邪心 警視庁犯罪被害者支援課2(文庫) | |
| 〃 | 神の領域 検事・城戸南(文庫) | |
| 〃 | 長き雨の烙印(文庫) | |
| 〃 | 標なき道(文庫) | |
| 〃 | 約束の河(文庫) | |
| 対談 | 鍵山 秀三郎、山本 一力 | 人間力を養う生き方 | 
| 倉本 聰、林原 博光 | 愚者が訊く | |
| エッセイ | 酒井 順子 | 朝からスキャンダル | 
| 佐藤 愛子 | 九十才。何がめでたい | |
| 橋田 壽賀子 | 渡る老後に鬼はなし スッキリ旅立つ10の心得 | |
| 山田 風太郎 | 風山房風呂焚き唄(文庫) | |
| 実録 | 内澤 旬子 | 漂うままに島に着き | 
| 岡野 雄一 | ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう 介護げなげな話 | |
| 戯曲 | T・ウィリアムズ | 欲望という名の電車(文庫) | 
| 外国文学 | アガサ・クリスティー | 鏡は横にひび割れて(文庫) | 
| 〃 | ホロー荘の殺人(文庫) | |
| エラリー・クイーン | Yの悲劇 | |
| 〃 | Zの悲劇(文庫) | |
| ジェイムズ・ディッキー | 救い出される(文庫) | |
| スティーヴン・キング | ミスター・メルセデス(上・下) | |
| ハンナ・ジェイミスン | ガール・セヴン(文庫) | |
| ベリンダ・バウアー | 視える女(文庫) | |
| マージェリー・アリンガム | 窓辺の老人 キャンピオン氏の事件簿T(文庫) | |
| 〃 | 幻の屋敷 キャンピオン氏の事件簿U(文庫) | |
| レイ・ブラッドベリ | 10月はたそがれの国(文庫) | |
| レイモンド・チャンドラー | 湖中の女(文庫) | |
| フランソワーズ・サガン | 悲しみよこんにちは(文庫) | |
| マルセーラ・ロアイサ | サバイバー 池袋の路上から生還した人身取引被害者 | 
●児童図書
| 分野 | 著者 | 書名 | 
| 神社 | 編集委員会 | これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の神社 | 
| 寺院 | 〃 | これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の寺院 | 
| 日本史 | チーム・ガリレオ/ストーリー | 江戸時代のサバイバル | 
| 社会・文化 | 内田 樹/編 | 転換期を生きるきみたちへ 中高生に伝えておきたいたいせつなこと | 
| 災害 | 鎌田 和宏/監修 | 豪雪 いのちと未来を守る防災 | 
| 〃 | 台風・竜巻・豪雨 いのちと未来を守る防災 | |
| 〃 | 地震 いのちと未来を守る防災 | |
| 〃 | 津波 いのちと未来を守る防災 | |
| 〃 | 噴火 いのちと未来を守る防災 | |
| 動物 | 大方 洋二/写真・文 | うまれたよ!クマノミ よみきかせしゃしんえほん | 
| 新開 孝/写真・文 | うまれたよ!カメムシ よみきかせしゃしんえほん | |
| 〃 | うまれたよ!クモ よみきかせしゃしんえほん | |
| 関 慎太郎/写真・文 | うまれたよ!カメ よみきかせしゃしんえほん | |
| 武田 晋一/写真 ボコヤマ クリタ/構成・文  | 
      うまれたよ!ヤドカリ よみきかせしゃしんえほん | |
| 中瀬 潤/写真・文 | うまれたよ!ボウフラ よみきかせしゃしんえほん | |
| 〃 | うまれたよ!ホタル よみきかせしゃしんえほん | |
| 松沢 陽士/写真・文 | うまれたよ!タガメ よみきかせしゃしんえほん | |
| 安田 守/写真・文 | うまれたよ!オトシブミ よみきかせしゃしんえほん | |
| 山口 進/写真・文 | うまれたよ!クワガタムシ よみきかせしゃしんえほん | |
| 動物 | 奥本 大三郎 | ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ | 
| 医学 | 谷 豊 | 耳と補聴器のひみつ 学研まんがでよくわかる | 
| 野崎 大地 | 脳と運動のふしぎな関係 体で覚えるって、どういうこと? | |
| 工業 | こどもくらぶ | 透視絵図鑑なかみのしくみ 家のなか | 
| 〃 | 透視絵図鑑なかみのしくみ キッチン | |
| 〃 | 透視絵図鑑なかみのしくみ のりもの | |
| 〃 | 透視絵図鑑なかみのしくみ まちなか | |
| 橋梁 | 五十畑 弘/監修 | 調べる学習百科 あんな形こんな役割 橋の大解剖 | 
| 河川 | スウィートファクトリー/文 | 水不足のサバイバル | 
| 城 | 編集委員会 | これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の城 東日本編 | 
| 〃 | これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の城 西日本編 | |
| 水産業 | 坂本 一男/監修 | 漁港と町づくり 守ろう・育てよう日本の水産業 | 
| 〃 | 私たちのくらしと魚 守ろう・育てよう日本の水産業 | |
| 〃 | 大震災と水産業 守ろう・育てよう日本の水産業 | |
| 〃 | 都道府県別・まるわかり水産業 守ろう・育てよう日本の水産業 | |
| 〃 | 未来をつくる 守ろう・育てよう日本の水産業 | |
| 錯覚 | 竹内 龍人/監修 | 超ビックリ!奇妙で妖しい?錯覚美術館 だまし絵コレクション | 
| 〃 | 超ビックリ!奇妙で妖しい?錯覚美術館 錯視アートコレクション | |
| 記号 | 太田 幸夫/監修 | ことばや文化、スポーツのマーク・記号 | 
| 太田 幸夫/監修 | 街や交通、地図のマーク・記号 | |
| 〃 | 環境や福祉、防災のマーク・記号 | |
| 〃 | 国旗や都市、団体のマーク・記号 | |
| 〃 | 算数や理科、気象のマーク・記号 | |
| 〃 | 食品や衣類、家庭用品のマーク・記号 | |
| 日本のよみもの | 秋木 真 | 少年探偵響 @ 銀行強盗にたちむかえ!の巻 | 
| あんびる やすこ | 魔法の庭ものがたり 15 魔女カフェのしあわせメニュー | |
| 稲本 昭治 | なくなタケシ | |
| 岡田 淳 | きせたがりやの魔女 | |
| 岡野 かおる子 | くろねこのどん | |
| おかべ りか | おばけやさん 6 はじめてのおみせばんです | |
| くすのき しげのり | 未来のうちゅう物語 | |
| 小嶋 光信 | ねこの駅長たま 貧乏電車をすくったねこ | |
| 近江屋 一郎 | 月読幽の死の脱出ゲーム 謎じかけの図書館からの脱出 | |
| 小松 和彦/監修 | 妖怪マンガで楽しい古典(一) 動物妖怪の巻 | |
| 〃 | 妖怪マンガで楽しい古典(二) 人型妖怪の巻 | |
| 〃 | 妖怪マンガで楽しい古典(三) 怨霊の巻 | |
| 〃 | 妖怪マンガで楽しい古典(四) 神と怪異の間の巻 | |
| 〃 | 妖怪マンガで楽しい古典(五) 死後の世界の巻 | |
| 斉藤 栄美 | 妖精のベーグル | |
| 斉藤 洋 | オイレ夫人の深夜画廊 | |
| 〃 | らくごでことわざ笑辞典 | |
| さとう まきこ | ぼくはおばけのかていきょうし なぞのあかりどろぼう | |
| 佐藤 まどか | 日がさ雨がさくもりがさ | |
| 宗田 理 | 2年A組探偵局 ぼくらとランドセル探偵団 | |
| 〃 | ぼくらの無人島戦争 | |
| 長 新太 | キャベツくんのおしゃべり | |
| 〃 | どうぶつたちがはしっていく | |
| 辻 惠子 | ハーネスをはずして 北海道盲導犬協会の老犬ホームのこと | |
| 床丸 迷人 | 五年霊組こわいもの係 8 佳乃、もう一人の自分に遭遇する。 | |
| 豊田 巧 | 電車で行こう!川崎の秘境駅と、京急線で桜前線を追え! | |
| 長崎 夏海 | 蒼とイルカと彫刻家 | |
| 中澤 晶子 | こぶたものがたり チェルノブイリから福島へ | |
| 廣嶋 玲子 | もののけ屋 一度は会いたい妖怪変化 | |
| 三田村 信行 | 妖怪道中三国志 2 壁画にひそう罠 | |
| 宮下 恵茉 | ここは妖怪おたすけ委員会 @ 妖怪スーパースターズがやってきた☆ | |
| 三輪 裕子 | 逆転!ドッジボール | |
| 村上 しいこ | 空はいまぼくらふたりを中心に | |
| 外国のよみもの | アン・ブース | 霧のなかの白い犬 | 
| スティーブンソン | ジキル博士とハイド氏 | |
| ニール・レイトン | マンモスアカデミー 3 林間学校で大ピンチ! | |
| ニコラ・デイビス | クマと家出した少年 | |
| マット・ディキンソン | エベレスト・ファイル シェルパたちの山 | |
| グニッラ・ルンドグレーン | ラミッツの旅 ロマの難民少年のものがたり | |
| マイヤリーサ・ディークマン | 暗闇の中のきらめき 点字をつくったルイ・ブライユ | |
| 日本の絵本 | tupera tupera | おならしりとり | 
| 新井 洋行 | ともだちどれだ? | |
| 飯野 和好 | おせんとおこま | |
| いとう ひろし | さいごのひみつ | |
| いもと ようこ | おふろ | |
| 岩崎 京子/作 市居 みか/絵  | 
      まりひめ | |
| 岩田 明子 | ばけばけばけばけばけたくん かくれんぼの巻 | |
| 大川 久乃/文 ましま せつこ/絵  | 
      すごいねじょうずだね | |
| おおなり 修司/文 丸山 誠司/絵  | 
      いいわけサウルス | |
| 小澤 俊夫/再話 金井田 英津子/絵  | 
      日本昔ばなし うらしまたろう | |
| 角野 栄子/作 しまだ ともみ/絵  | 
      じてんしゃギルリギルリ | |
| 鎌田 歩 | 路線バスしゅっぱつ! | |
| 菊池 日出男 | むかし日本猫がいた | |
| 木坂 涼/文 いりやま さとし/絵  | 
      ゆうえんちべんとう | |
| 京極 夏彦/文 近藤 薫美子/絵  | 
      えほん遠野物語 まよいが | |
| 京極 夏彦/文 中川 学/絵  | 
      えほん遠野物語 やまびと | |
| くすのき しげのり/作 さこ ももみ/絵  | 
      くつあらいましょう | |
| 楠 正/作 土屋 富士夫/絵  | 
      アッパレ!ちていたんけん スーパーワイドチャレンジえほん | |
| コダイラ ヒロミ | ぽかぽかふとんおやこ | |
| 清水 のりえ | おさるのさんぽ | |
| 白土 あつこ | ようかいえんのかいすいよく | |
| たかい よしかず | ともだちのつくりかた | |
| 立原 えりか/文 たなか 鮎子/絵  | 
      はだかのおうさま | |
| 谷口 國博/文 村上 康成/絵  | 
      だちょうさんのたまご | |
| たはら ともみ | おひさまのおうさま | |
| なかや みわ | やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち | |
| 新美 南吉/作 鈴木 靖将/絵  | 
      ひろったらっぱ | |
| はせがわ かこ | ぶうぶうばぼん | |
| 長谷川 義史 | 大阪うまいもんのうた | |
| 馬場 隆 | おいもができた | |
| 林 なつこ | しましまかしてください | |
| 平田 昌広/文 平田 景/絵  | 
      おかんとおとん | |
| ふくしま さち | くまのじてんしゃやさん | |
| 穂高 順也/文 山口 マオ/絵  | 
      よるのさかなやさん | |
| ますだ ゆうこ/作 たちもと みちこ/絵  | 
      こいのぼりぐんぐんこどもの日! | |
| ませぎ りえこ | たまこおばあちゃんたびにでる | |
| 松橋 利光 | いばりんぼうのカエルくんとこわがりのガマくん | |
| 間所 ひさこ/文 こみね ゆら/絵  | 
      しあわせなおうじ | |
| みやにし たつや | ちっちゃなトラックレッドくんとグリーンくん | |
| モカ子 | ライタのたてがみ | |
| 桃月 庵白酒/文 nakaban/絵  | 
      古典と新作らくご絵本 ぬけすずめ | |
| 柳澤 幸子 | ポッキーのびっくりピクニック | |
| 若菜 ひとし・きよこ | くるんちゃんのおにわでびっくるん | |
| わたなべ ゆういち | ねこざかなのたんじょうび | |
| 外国の絵本 | ケイト・デイヴィス/文 | どうなってるの?うみのなか | 
| タイース・ファンデルヘンデン | デパートねずみルーシーのいそがしいいちにち | |
| マーガレット・ワイズ・ブラウン | ことりのおそうしき | |
| ロジャー・デュボアザン | みみずくのナイトとプードルのデイ | |
| 紙芝居 | 高家 博成/脚本 タダ サトシ/絵  | 
      とかげのぺろちゃん | 
| ねもと まゆみ/脚本 鈴木 幸枝/絵  | 
      あしもとだーれ? |