新刊(平成29年7月)
●一般図書
| 分 野 | 著 者 | 書 名 |
| 図書館 | 成田 康子 | 高校図書館デイズ 生徒と司書の本をめぐる語らい |
| ジョシュア・ハマー | アルカイダから古文書を守った図書館員 | |
| 雑著 | 神田 桂一、菊池 良 | もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら |
| サンキュータツオ | もっとヘンな論文 | |
| 博物館 | 三浦 しをん | ぐるぐる?博物館 |
| ジャーナリズム | 三浦 準司 | 人間はだまされる フェイクニュースを見分けるには |
| 吉井 潤 | 仕事に役立つ専門紙・業界紙 | |
| 郷土資料 | 石川 孝織 | 釧路炭田 炭鉱と鉄路と |
| 人生訓 | 堀江 貴文 | 多動力 |
| 矢島 里佳 | やりがいから考える 自分らしい働き方 | |
| 法話・説教集 | 吉水 秀樹 | ブッダとなる瞬間 マインドフルに生きる |
| 文化史 | マルゲリータ・ジャコーザ ほか | 世界の特別な1日 未来に残したい100の報道写真 |
| 北海道史 | 大竹 功太郎 | 北海道20世紀の事件事故 サツ回りの現場から |
| 地誌 | まっぷるマガジン | 栃木 宇都宮・日光・那須 |
| 〃 | 白山 白川郷・大野勝山・郡上・加賀白山 | |
| るるぶ情報版 | バリ島’18 | |
| 〃 | レゴランド | |
| 社会 | 高野 秀行 | 謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プラトランドと戦国南部ソマリア(文庫) |
| 評論 | 内田 樹 | 日本の覚醒のために 内田樹講演会 |
| 福岡 政行 | ジリ貧大国ニッポン 2025年問題の悲劇 | |
| 警察 | 古谷 謙一/監修 | そこが知りたい!日本の警察組織のしくみ |
| 地方自治 | うつのみやし総務事務研究会/編著 | 総務課のシゴト 自治体の仕事シリーズ |
| 清水 克士 | 議会事務局のシゴト 自治体の仕事シリーズ | |
| 堤 直規 | 公務員の「異動」の教科書 | |
| 憲法 | ぎょうせい/編 | 原文で読む日本国憲法 |
| 商法 | 会社法実務研究会 | 会社法実務マニュアル 株式会社運営の実務と書式 第5巻 |
| 刑法 | 田島 泰彦/編著 | 物言えぬ恐怖の時代がやってくる 共謀罪とメディア |
| 司法 | 瀬木 比呂志、清水 潔 | 裁判所の正体 法服を着た役人たち |
| ビジネス | 岡田 良則 | 有期労働契約の無期転換がわかる本 |
| 沢渡 あまね | 仕事の問題地図 「で、どこから変える?」進捗しないムリ・ムダだらけの働き方 | |
| 〃 | 職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方 | |
| 金融 | 友成 正治 | 自分に合った手法が見つかる 儲かる株式トレードのすべて |
| 租税 | 山田 順 | 隠れ増税 なぜあなたの手取りは増えないのか |
| 社会学 | 烏画陽 弘道 | フェイクニュースの見分け方 |
| 社会保障 | 土屋 彰/監修 | 図解・社会保険入門の入門 |
| 労働 | 竹信 三恵子 | これを知らずに働けますか? 学生と考える、労働問題ソボクな疑問30 |
| 家族 | 藤田 結子 | ワンオペ育児 わかってほしい休めない日常 |
| 高齢者 | 北海道新聞社/編 | 60歳からの生き活き術 |
| 終活 | 浅見 昇吾/編 | 終活を考える 自分らしい生と死の探求 |
| 社会福祉 | 朝日新聞取材班 | 妄信 相模原障害者殺傷事件 |
| 高岡 敦史、籠田 桂子/編著 | 学童保育支援員の育ち方・育て方 | |
| 障がい児教育 | 榊原 洋一 | 最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 |
| 家庭経済 | 北田 哲也 | 楽しく覚えるおうちルール工作BOOK 「お約束ポップ」でひとりでできる子に! |
| 衣食住の習俗 | ジャン=フランソワ・マレ | 世界の屋台メシ |
| 民間信仰 | 中村 禎里 | 狐の日本史 古代・中世びとの祈りと呪術 |
| 天文 | 縣 秀彦 | 星座の探し方から星の神話まで 星空の見方がわかる本 |
| 鳥類 | 後藤 三千代 | カラスと人の巣づくり協定 |
| 医学 | 大西 秀樹 | 遺族外来 大切な人を失っても |
| 岩橋 和彦 | 大人のかくれ“発達障害”が増えている | |
| 長沼 睦雄 | 子どもの敏感さに困ったら読む本 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方 | |
| 法医学 | 上野 正彦 | 死体鑑定医の告白 |
| ドローン | 高橋 隆雄 | ドローンを作ろう!飛ばそう! |
| 水道工事 | 高堂 彰二 | トコトンやさしい水道管の本 |
| 建築 | 今村 敏明 | 小樽蔵めぐり イラスト帖 |
| タブチ キヨシ | 早く家に帰りたくなる!最高にハッピーな間取り | |
| 鉄道.車両 | 笹田 昌宏 | 保存車大全コンプリート |
| 家庭経済 | 丸太 潔/監修 | 図解まるわかり お金の基本 改訂版 |
| 手芸 | いちかわ みゆき | 手のひらサイズのディズニーあみぐるみ |
| 坪内 史子 | 材料が少なくてかんたん!はじめての「グル―」アクセサリー | |
| 理美容 | アップルミンツ | お家でカンタン!はじめてのジェルネイル130 |
| 料理 | KADOKAWA | レシピブログのすぐにやってみたくなるすごい料理の裏ワザ |
| 大庭 英子 | 野菜のおかずのワザとコツ | |
| 住居.家具調度 | 主婦と生活社 | ホームセンターマニアがつくるおしゃれな雑貨とインテリア |
| 農業 | 農政部農政課/編 | 平成28年度 北海道農業・農村の動向 |
| 〃 | 平成28年度 北海道農業・農村統計表 | |
| 農業 | 日本農業新聞 | 協同組合の源流と未来 相互扶助の精神を継ぐ |
| 果樹園芸 | 井上 繁 | 47都道府県・くだもの百科 |
| ペット | 橋長 誠司 | 一流犬をつくる最強の食事法 |
| 林業 | 渡辺 尚志 | 江戸・明治 百姓たちの山争い裁判 |
| 漁業 | 平坂 寛 | 喰ったらヤバいいきもの |
| 商業経営 | 渡邉 常和 | 飲食店の品質管理のしくみがわかる本 |
| 広告 | フレア、グラフィック社 | 実用的!折りチラシデザイン |
| マーケティング | 藤村 正宏 | 安売りするな!「価値」を売れ! 新版 |
| 鉄道 | 牛山 隆信 | 秘境駅跡探訪 |
| 櫻田 純 | 日本懐かし鉄道大全 | |
| 絵画 | 原田 マハ | いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画 |
| 陶芸 | 河野 惠美子 | ゼロから分かる!やきもの入門 |
| 杉山 佳隆 | 陶芸道場 手びねり&装飾の巻 | |
| 折り紙 | 山口 真 | クリエイティブ折り紙 |
| 自転車 | 自転車日和 | 超はじめてのロードバイク 実践編 |
| 相撲 | 宗像 哲也 | 平成の北海道大相撲 三横綱がいた時代 |
| 辞典 | 奥山 益朗/編 | 罵詈雑言事典 新装版 |
| 論文 | 酒井 聡樹 | これからレポート・卒論を書く若者のために |
| 詩歌 | 六車 哲 | 詩集 危機 「おっさん彷徨する」 |
| 小説 | 朝井 まかて | 福袋 |
| あさの あつこ | 薫風ただなか | |
| 麻見 和史 | 奈落の偶像 警視庁捜査一課十一係 | |
| 井上 荒野 | あなたならどうする | |
| 岩下 悠子 | 水底は京の朝 | |
| 上田 秀人 | 将軍家見聞役 元八郎(一) 竜門の衛(文庫) | |
| 〃 | 将軍家見聞役 元八郎(二) 孤狼剣(文庫) | |
| 〃 | 将軍家見聞役 元八郎(三) 無影剣(文庫) | |
| 〃 | 将軍家見聞役 元八郎(四) 波濤剣(文庫) | |
| 〃 | 将軍家見聞役 元八郎(五) 風雅剣(文庫) | |
| 〃 | 将軍家見聞役 元八郎(六) 蜻蛉剣(文庫) | |
| 大崎 梢 | 横濱エトラトランゼ | |
| 大沼 紀子 | 真夜中のパン屋さん 午前5時の朝告鳥(文庫) | |
| 風野 真知雄 | わるじい秘剣帖(八) あっぷっぷ(文庫) | |
| 〃 | 耳袋秘帖 小石川貧乏神殺人事件(文庫) | |
| 小池 真理子 | 二重生活(文庫) | |
| 今野 敏 | 変幻 | |
| 佐伯 泰英 | 新・酔いどれ小籐次(八) 夢三夜(文庫) | |
| 佐々木 譲 | 真夏の雷管 | |
| 佐藤 雅美 | 関所破り定次郎目籠のお練り 八州廻り桑山十兵衛(文庫) | |
| 〃 | 敵討ちか主殺しか 物書同心居眠り紋蔵 | |
| 小路 幸也 | マイ・ディア・ポリスマン | |
| 真保 裕一 | 暗闇のアリア | |
| 曽根 圭介 | 黒い波紋 | |
| 高田 郁 | あきない世傳 金と銀(一) 源流篇(文庫) | |
| 〃 | あきない世傳 金と銀(二) 早瀬篇(文庫) | |
| 〃 | あきない世傳 金と銀(三) 奔流編(文庫) | |
| 高見 翔 | ニューロンの迷宮 | |
| 滝口 悠生 | 茄子の輝き | |
| 瀧羽 麻子 | 左京区桃栗坂上ル | |
| 田牧 大和 | 錠前破り、銀太 紅蜆(文庫) | |
| 堂場 瞬一 | 1934年の地図 | |
| 鳥羽 亮 | 霞と飛燕 駆込み宿影始末(文庫) | |
| 鳥飼 否宇 | 紅城奇譚 | |
| 長嶋 有 | もう生まれたくない | |
| 西村 京太郎 | リゾートしらかみの犯罪 | |
| 〃 | 日本遺産からの死の便り | |
| 畑野 智美 | コンビ | |
| 花村 萬月 | 武蔵 六 | |
| 葉室 麟 | 嵯峨野花譜 | |
| 東川 篤哉 | 探偵さえいなければ | |
| 藤田 宜永 | 女系の教科書 | |
| 本多 孝好 | dele | |
| 誉田 哲也 | 増山超能力師大戦争 | |
| 万城目 学 | パーマネント神喜劇 | |
| 真山 仁 | 標的 | |
| 宮部 みゆき ほか | 宮辻薬東宮 | |
| 森村 誠一 | 深海の寓話 | |
| 谷津 矢車 | 某には策があり申す 島左近の野望 | |
| 山本 一力 | ジョン・マン 6 順風編 | |
| 夢枕 貘 | ヤマンタカ 大菩薩峠血風緑 | |
| 楊 逸 | エーゲ海に強がりな月が | |
| エッセイ | 朝井 リョウ | 風と共にゆとりぬ |
| 浅田 次郎 | 竜宮城と七夕さま | |
| 北方 謙三 | 荒野に立てば 十字路が見える | |
| 佐藤 愛子 | 破れかぶれの幸福 | |
| 瀬戸内 寂聴 | 生きてこそ | |
| 葉室 麟 | 古都再見 | |
| 平野 啓一郎 | 自由のこれから | |
| 宮本 百合子 | 新編 若き知性に | |
| 林 真理子 | 美女は飽きない | |
| 実録 | 文藝春秋 | 遺すことば 作家たちのがん闘病記 |
| 外国文学 | アレックス・シアラー | ガラスと封筒と海と |
| キャロル・オコンネル | ルート66(上・下)(文庫) | |
| ソフィー・ハナ | 閉じられた棺(文庫) | |
| ボストン・テラン | その犬の歩むところ(文庫) | |
| リサ・オドネル | 神様も知らないこと(文庫) | |
| ルース・ウェア | 暗い暗い森の中で(文庫) |
●児童図書
| 分 野 | 著 者 | 書 名 |
| 学校図書館 | 木下 通子 | 読みたい心に火をつけろ! 学校図書館大活用術 |
| 社会学 | 東 園子/漫画 | 未来のお仕事入門 学研まんが入門シリーズ |
| 阿部 和穂 | よくわかる薬物依存 | |
| 遠藤 美季/監修 | よくわかるネット依存 | |
| 防災 | 坂口 隆夫/監修 | よくわかる消防・救急 |
| スウィートファクトリー/文 | 火災のサバイバル | |
| 地球 | 洪 在徹/文 | 湿地生物のサバイバル |
| 〃 | ジャングルのサバイバル 3 突然変異の生物たち | |
| スウィートファクトリー/文 | 激流のサバイバル | |
| 昆虫 | 岡島 秀治/監修 | ずかん 虫の巣 |
| 鈴木 知之 | ずかん さなぎ | |
| 商業 | 大畑 英明/シナリオ | 警備と安全ここが知りたい! 文春まんが読みとくシリーズ |
| 通信 | 鳥飼 規世 | インターネット広告のひみつ 学研まんがでよくわかる |
| スポーツ | かざま りんぺい/監修 | もしものときのサバイバル術 学研まんが入門シリーズ |
| 鈴木 良和/監修 | うまくなるミニバスケットボール 学研まんが入門シリーズ | |
| 森 謙一郎/監修 | うまくなる水泳 学研まんが入門シリーズ | |
| 日本のよみもの | 秋木 真 | 怪盗レッド 13 少年探偵との共同作戦☆の巻 |
| いしかわ えみ | 絶叫学園 人気者の正体編 | |
| 石崎 洋司 | 仮名手本忠臣蔵 ストーリーで楽しむ日本の古典 | |
| 榎田 ユウリ | カブキブ!1 部活で歌舞伎やっちゃいました。 | |
| 大空 なごむ | ドタバタヒーロードジルくん 6 ドジルときょうふのピラミッド | |
| 岡田 淳 | こそあどの森の物語 K 水の森の秘密 | |
| 岡田 好惠 | ピカソ 型破りの天才画家 | |
| おかべ りか | おばけやさん 7 てごわいおきゃくさまです | |
| 柏葉 幸子 | モンスター・ホテルでパトロール | |
| 金原 瑞人 | 真景累ヶ淵 ストーリーで楽しむ日本の古典 | |
| 神山 健治 | ひるね姫 知らないワタシの物語 | |
| 川崎 美羽 | イケカジなぼくら 11 夢と涙のリメイクドレス | |
| 如月 かずさ | パペット探偵団事件ファイル 4 パペット探偵団となぞの新団員 | |
| くすのき しげのり | こうちゃんとぼく | |
| 工藤 純子 | プティ・パティシエール 3 ひみつの友情マドレーヌ | |
| 黒野 伸一 | 遠い国から来た少年 | |
| 越水 利江子 | 南総里見八犬伝 ストーリーで楽しむ日本の古典 | |
| 小林 深雪 | 作家になりたい! 1 恋愛小説、書けるかな? | |
| 〃 | 未来への扉 泣いちゃいそうだよ《高校生編》 | |
| 小森 香折 | 時知らずの庭 | |
| 斉藤 洋 | アーサー王の世界 2 二本の剣とアーサーの即位 | |
| 〃 | くのいち小桜忍法帖 春待つ夜の雪舞台 | |
| 〃 | こうえんのおばけずかん おばけどんぐり | |
| 〃 | 空で出会ったふしぎな人たち | |
| 砂山 恵美子 | ちびおにビッキ | |
| 染谷 果子 | あやしの保健室 2 思いがけないコレクション | |
| 高倉 正樹 | アイちゃんのいる教室 6年1組にじ色クラス | |
| 時海 結以/文 | 雨月物語 悲しくて、おそろしいお話 | |
| 床丸 迷人 | 五年霊組こわいもの係 10 六人のこわいもの係、黒い穴にいどむ。 | |
| 那須田 淳 | おくのほそ道 ストーリーで楽しむ日本の古典 | |
| 〃 | 笑い猫の5分間怪談 H 時をかける怪談デート | |
| 〃 | 笑い猫の5分間怪談 I 恋する地獄めぐり | |
| にかいどう 青 | ふしぎ古書店 D 青い鳥が逃げ出した! | |
| 浜田 尚子 | 田んぼに畑に笑顔がいっぱい | |
| 原 ゆたか、原 京子 | にんじゃざむらいガムチョコバナナ ばけものりょかんのまき | |
| 姫川 明月 | ドギーマギー動物学校 9 遊園地にカムがふたり? | |
| 廣嶋 玲子 | もののけ屋 三度の飯より妖怪が好き | |
| 〃 | 神様ペット? 幸運のノラネコ | |
| 藤 真知子 | まじょ子とプリンセスのキッチン | |
| 藤本 ひとみ/原作 | 探偵チームKZ事件ノート 学校の都市伝説は知っている | |
| 編集委員会 | 怪談オウマガドキ学園 21 春は恐怖の家庭訪問 | |
| 〃 | 怪談オウマガドキ学園 22 パソコン教室のサイバー魔人 | |
| 本田 久作 | 江戸っ子しげぞう 2 あたらしい友達ができたんでい!の巻 | |
| 麻耶 雄嵩 | 貴族探偵 みらい文庫版 | |
| 〃 | 貴族探偵対女探偵 みらい文庫版 | |
| 三田村 信行 | ふたりユースケ | |
| 南房 秀久 | 華麗なる探偵アリス&ペンギン アラビアン・デート | |
| 村上 しいこ | 給食室の日曜日 ゆれるバレンタインデー | |
| 安房 直子 | だんまりうさぎときいろいかさ | |
| 八束 澄子 | 明日のひこうき雲 | |
| 横山 亜未 | こんにちはふたごのカワウソあかちゃん | |
| 吉野 万理子 | ライバル・オン・アイス 3 | |
| 令丈 ヒロ子 | 枕草子 ストーリーで楽しむ日本の古典 | |
| 外国のよみもの | アリソン・アトリー | 小さな赤いめんどり |
| エリン・ハンター | ウォーリアーズ W-3 夜のささやき | |
| ケイト・ディカミロ | レイミー・ナイチンゲール | |
| ケリー・マケイン | ひみつの妖精ハウス @ | |
| 〃 | ひみつの妖精ハウス B 友情は、勇気の魔法! | |
| ジュディス・カー | アルバートさんと赤ちゃんアザラシ | |
| ダイアナ・キンプトン | 動物探偵ミア 7 ひみつのたからさがし | |
| パム・ムニョス・ライアン | メキシコへわたしをさがして | |
| アンナ・ウォルツ | 100時間の夜 | |
| コンチャ・ロペス=ナルバエス | 太陽と月の大地 | |
| ヨゼフ・チャペック | こいぬとこねこのおかしな話 | |
| 日本の絵本 | 100%ORANGE | とんぱんぎゅっ! |
| H@L | とらきちのいいところ | |
| PEIACO | こぐまになったピーナ | |
| 阿部 海太 | みずのこどもたち | |
| あべ 弘士 | おおきくなあれ | |
| 五十嵐 豊子 | えんにち | |
| いとう ひろし | へんたこせんちょうとくらげのおうさま | |
| ウォルト・ディズニー・ジャパン | モアナと伝説の海 | |
| 大石 真/文 鈴木 博/絵 |
うらしまたろう | |
| おおで ゆかこ | シロクマくつや すてきななつやすみ | |
| 恩田 陸/作 石井 聖岳/絵 |
おともだちできた? | |
| 甲斐 信枝 | きゃべつばたけのぴょこり | |
| 〃 | ちいさなかえるくん | |
| 唐沢 重考/監修 | みつけたよ!だんごむし | |
| 苅田 澄子/作 つちだ のぶこ/絵 |
かさじおやぶん いっけんらくちゃく | |
| かんべ あやこ | モリくんのあめふりぴーまんカー | |
| きむら ゆういち | へんがおあそび | |
| きむら ゆういち/作 大木 あきこ/絵 |
うんどうかいがなんだ! | |
| きむら ゆういち/文 たじま ゆきひこ/絵 |
いもさいばん | |
| くどう なおこ/作 松本 大洋/絵 |
「いる」じゃん | |
| 小中 大地 | ブタオのおひるね | |
| 五味 太郎 | なんでもできる!? | |
| ザ・キャビンカンパニー | しんごうきピコリ | |
| 佐々木 マキ | へろへろおじさん | |
| 澤口 たまみ/文 どい かや/絵 |
カーテンふわり | |
| 澤野 秋文 | ようかいりょうりばんづけ | |
| 三遊亭 白鳥/作 小原 秀一/絵 |
古典と新作らくご絵本 とのさまと海 | |
| 白岩 等/監修 | なつ 8月のなぜなぜ | |
| 白土 あつこ | ブブのどきどきはいたつや | |
| 末崎 茂樹 | おーいおばけ | |
| 鈴木 智子 | はらっぱららら | |
| 鈴木 博子/絵 | とんとんあさですよ | |
| 鈴木 まもる | わたり鳥 | |
| たかお ゆうこ | チュウとチイのあおいやねのひみつきち | |
| 武田 美穂 | たいふうのひ | |
| 谷川 俊太郎/字 佐藤 可士和/絵 |
eじ絵ジえ字ziエ えじえじえじじえ | |
| 樋勝 朋巳 | クネクネさんのいちにち きょうはパーティーのひ | |
| 刀根 里衣 | ペンギンかぞくのおひっこし | |
| とよた かずひこ | だれかな?だれかな? | |
| 中垣 ゆたか | エーくんビーくんのなんでもつくります! | |
| なかがわ ちひろ/文 コヨセ・ジュンジ/絵 |
おたすけこびとのにちようび | |
| 中川 素子/再話 | ジャータカものがたり あわてんぼうウサギ | |
| なかや みわ | そらまめっくんのはらっぱあそび なつのいちにち | |
| 夏目 義一 | ひとりになったライオン | |
| 二宮 由紀子/文 山村 浩二/絵 |
したじきくんとなかまたち | |
| のし さやか | おいしいふくやさん あまーいダンスパーティー | |
| 〃 | じいちゃんバナナ ばあちゃんバナナ | |
| のはな はるか | 109ひきのどうぶつマラソン | |
| 林 木林/作 ささき みお/絵 |
コケコックさん | |
| 林 木林/作 せべ まさゆき/絵 |
なんじゃかんじゃな なんじゃもんじゃやしき | |
| 林 よしえ | かっくんこ! | |
| ひがし ちから | なんにもできないおとうさん | |
| 舟崎 克彦/作 黒井 健/絵 |
もぐらのムックリ | |
| 増田 純子 | ほっぷすてっぷかぶとむし | |
| 枡野 浩一/文 目黒 雅也/絵 |
ネコのなまえは | |
| 間瀬 なおかた | にじいろでんしゃ はっしゃしまーす! | |
| 松山 円香 | ヤモップさん、ぴたっとかいけつ! | |
| 間部 香代/文 牧野 鈴子/絵 |
すぎはらちうね 絵本版 新こども伝記ものがたり | |
| 宮沢 賢治/文 佐藤 国男/画 |
雪渡り 版画絵本宮沢賢治 | |
| みやにし たつや | これあな | |
| 八木田 宜子/作 長 新太/絵 |
かしてあげたいな | |
| 〃 | ひとつずつ | |
| やなせ たかし/原作 | アンパンマンとコネギくん アニメライブラリー | |
| 山本 和子/作 園田 トト/絵 |
ぷるるんロボルン | |
| ヨシタケ シンスケ | つまんないつまんない | |
| 外国の絵本 | アン・グッドマン/文 | リサとガスパール とうきょうへいく |
| イジー・ドヴォジャーク/作 | どうぶつたちがねむるとき | |
| ウォルター・デ・ラ・メア/詩 | おぼろ月のおさんぽ [銀色] | |
| エリー・サンドル | うさぎのダンスタイム、はじまるよ! | |
| エリック・カール | エリック・カールのイソップものがたり | |
| オーウェン・デイビー | サルってさいこう! | |
| クエンティン・ブレイク/文 | ヒルダさんと3びきのこざる | |
| ケイト・メスナー/文 | つちづくり にわづくり | |
| ジーン・ジオン/文 | ほらなにもかもおちてくる | |
| ディック・ブルーナ | おうさま | |
| 〃 | ふなのりのやん | |
| ティモシー・ナップマン/文 | つかまるわけないだろ! | |
| トム・パーシヴァル | ぼくのつばさ | |
| ふくざわ ゆみこ | もりのとしょかん | |
| レイン・スミス | ほんとさいこうの日 | |
| レスリー・パトリセリ | おしっこおしっこどこでする? | |
| ローレン・チャイルド | ぜったいひとつだからね | |
| 紙芝居 | 内田 麟太郎/脚本 早川 純子/絵 |
おばけのおまじない |
| ひろかわ さえこ | ポンコちゃんとすいかわり |