成人・小児 心肺蘇生法の手順


①反応の確認
  ●倒れている人の肩をたたきながら耳元で呼びかけ、反応(意識)
   があるかないか確認します。

 
※反応とは、呼びかけなどに対して「開眼」、「何らかの返答」、
  「目的のある仕草」を指します。


②助けを呼ぶ
  ●反応がなければ大声で助けを呼びます。
  ●協力者が来たら119番通報とAED手配を依頼します。


 
 ※1人の場合や協力者が誰もいない場合は、まず自分で
   119番通報します。
   また、近くにAEDがあることがわかっている場合は
   自分でAEDを取りに行ってください。


③呼吸の確認
  ●倒れている人が「普段どおりの呼吸」をしているかどうか確認
   します。
  ●倒れており人のそばに座り、10秒以内でその人の胸や腹部の
   上がり下がりを見て、普段どおりの呼吸をしているか判断しま
   す。
  ●また、死戦期呼吸(しゃくりあげるような途切れ途切れな呼吸)
   の場合も呼吸停止と判断します。
  ●これらの場合、心停止とみなしただちに胸骨圧迫に進みます。


④胸骨圧迫
  ●胸の真ん中の位置に手の付根を置き、もう片方の手を上に重ね
   ます。
  ●肘をまっすぐ伸ばして体重をかけます。
  ●強く(少なくとも5cm)、早く(少なくとも1分間に100回
   のテンポ)、絶え間なく(連続30回、可能な限り中断しない)
  ●圧迫を緩める時は、押した分胸がしっかり戻るまで十分に力を
   抜く。
  ●押す力の目安

   成人 ⇒両手で少なくとも5cm沈むまで圧迫
   成人 ⇒両手・片手で胸の厚みの1/3が沈むまで圧迫

        


⑤気道確保と人工呼吸

  ●額を押さえながらあご先を指2本で引き上げ、頭をうしろに
   そらせるようにして気道を確保します。
  ●1秒かけて胸の上がりが見える程度の量の息を2回吹き込み
   ます。

 
 ※人工呼吸がためらわれる場合
   一方向弁付人工呼吸用具がない場合
   血液や嘔吐物などにより感染危険がある場合

    ⇒人工呼吸を行わず、胸骨圧迫を続けます


⑥心肺蘇生法の継続
 ●人工呼吸後は30回の胸骨圧迫と2回の人工呼吸を交互に繰り
  返し、救急隊が来るまで継続して行います。
 ●協力者がいる場合は、1~2分で胸骨圧迫を交代するのがいいで
  しょう。

  
※圧迫の中断は最小限に!!